複数辞典一括検索+

くっ・する【屈する】🔗🔉

くっ・する【屈する】 自サ変 折れ曲がる。 「がくりと膝ひざが━・して前のめりに倒れる」 負けて服従する。屈服する。 「権力者[権門]に━」 「圧力[要求・誘惑]に━」 「どんな批判にも━・しない」 気がめいる。ふさぎこむ。鬱屈うっくつする。 「主税ちからは何か、思い━・した、沈んだ、憂わしげな色が見える鏡花 他サ変 体やひざ・指などを折り曲げる。 「指を━・して数える」 「身を━・して足元の硬貨を拾う」 卑屈な態度で服従する。ひざまずく。ひれふす。へりくだる。 「下吏となって長く膝を俗悪な大官の前に━よりは中島敦 自分にそむいて主張をまげる。節操をまげる。 「節せつ[操みさお・信念]を━」 〔文〕勢いをくじいて服従させる。 くっ・す(サ変)

明鏡国語辞典 ページ 1772 での屈する単語。