複数辞典一括検索+![]()
![]()
あ・む【編む】🔗⭐🔉
あ・む【編む】

他五
ある物を作るために、毛糸・わら・針金・竹ひごなど糸状のものを互い違いに組み合わせる。
「編み棒で毛糸を━」
「イグサを━・んで畳表を作る」
「髪を━」
〜ヲに
対象
をとる。
の動作をして、ある物を作る。
「極細の毛糸でセーターを━」
「わらで
むしろを━」
「編み機でマフラーを━」
〜ヲに
結果
をとる。
の動作をして、材料をある製品(作品)に変える。
「毛糸を手袋に━」
「髪をお下げに━」
「汚職事件を小説に書く」の類で、材料の製品(作品)への変化に注目して言う。〜ヲは
対象
で、〜ニは
結果
を表す。
幾つかの文章を集めて本を作る。編集する。また、計画表などを作る。
「アンソロジー[遺稿集]を━」
「旅行のスケジュールを━」
編める
編み

他五
ある物を作るために、毛糸・わら・針金・竹ひごなど糸状のものを互い違いに組み合わせる。
「編み棒で毛糸を━」
「イグサを━・んで畳表を作る」
「髪を━」
〜ヲに
対象
をとる。
の動作をして、ある物を作る。
「極細の毛糸でセーターを━」
「わらで
むしろを━」
「編み機でマフラーを━」
〜ヲに
結果
をとる。
の動作をして、材料をある製品(作品)に変える。
「毛糸を手袋に━」
「髪をお下げに━」
「汚職事件を小説に書く」の類で、材料の製品(作品)への変化に注目して言う。〜ヲは
対象
で、〜ニは
結果
を表す。
幾つかの文章を集めて本を作る。編集する。また、計画表などを作る。
「アンソロジー[遺稿集]を━」
「旅行のスケジュールを━」
編める
編み
明鏡国語辞典 ページ 194 での【編む】単語。