複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざごく【極】🔗⭐🔉ごく【極】 副 程度がはなはだしいさま。極めて。 「━親しい間柄」 「━おおざっぱな報告」 「━一部の人が反対している」 「━まれに副作用がある」 通常であるさまを強調していう。 「━普通[当たり前]の生活」 ◆一般に、かな書き。 (造)きわめて。 「━細ぼそ」 「━安やす」 「━悪」 明鏡国語辞典 ページ 2143 での【極】単語。