複数辞典一括検索+

江戸時代、一国以上を領有していた大名。国守。🔗🔉

江戸時代、一国以上を領有していた大名。国守。 ◇「国主大名」の略。 こく‐しゅ【国守】 国司の長官。くにのかみ。 「━に任ぜられる」 国主こくしゅ

明鏡国語辞典 ページ 2147 での江戸時代、一国以上を領有していた大名。国守。単語。