複数辞典一括検索+

ごだん‐かつよう【五段活用】━クヮツヨウ🔗🔉

ごだん‐かつよう【五段活用】━クヮツヨウ 口語動詞の活用形式の一つ。語尾が五十音図のア・イ・ウ・エ・オの五段にわたって活用するもの。例えば、「行く」が「か(こ)・き・く・く・け」と変化する類。 ◇元来は四段活用と同じだが、その未然形に助動詞「う」の付いた形、例えば「行かう」を、現代仮名遣いでは発音に従って「行こう」と表記することから五段活用と呼ぶ。

明鏡国語辞典 ページ 2206 での五段活用単語。