複数辞典一括検索+

さい‐のう【才能】🔗🔉

さい‐のう【才能】 ある物事をうまくなしとげる、すぐれた能力。 「音楽の━がある」 関連語 大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ 中分類‖才能‖さいのう 「才能」の敬語表現 〔謙譲語〕 愚昧ぐまい「みずからの愚昧も省みず、一言申し上げました」 浅才せんさい「浅才の身にこのような大役が務まりますかどうか、心許なく存じます」 短才「微力短才の身ゆえ、何とぞ御容赦ください」 非才(菲才)ひさい「非才の身ではございますが、…」「浅学非才ながら、全力を尽くす所存です」 不才「私わたくしごとき不才の能くなすところではございません」 不敏「不敏ながら私に一案がございます」 凡才「私ごとき凡才にはとても思いつきません」 無才「無才の身ではありますが、精一杯努めて参ります」 魯鈍ろどん「どうか、魯鈍の私めのたわごととおぼしめしください」

明鏡国語辞典 ページ 2348 での才能単語。