複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさ・く【咲く】🔗⭐🔉さ・く【咲く】 自五花のつぼみが開く。開花する。 「花が━」 「庭の牡丹が今年も大輪の花を━・かせた」 「世間話に花が━(=その話が盛んに行われる)」 「━・き乱れる」 「━・き誇る」 ◇「咲」は本来「笑う」の意。漢詩文の「鳥鳴花咲(鳥鳴き花咲わらう)」を「鳥鳴き花咲く」と読み慣わして、「咲さく」の訓が生まれた。 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖咲く‖さく 明鏡国語辞典 ページ 2377 での【咲く】単語。