複数辞典一括検索+![]()
![]()
さ・く【裂く・割く】🔗⭐🔉
さ・く【裂く・割く】

他五
裂・割
強い力を加えて、一続きの物を一直線に引き離す。手で破り離したり刃物で切り離したりする。
「ハンカチを二つに━」
「手でするめを━」
「包丁でウナギを割く」
「絹を━ような悲鳴」
「悲しみが胸を━」
「落雷が大木をさく」など、
物
を主語にしていうこともできる。

は「裂」が一般的だが、刃物で切り離す意では「割」も使う。自動詞「さける」の場合も同じ。
裂
二人の仲をむりやり引き離す。
「二人の仲を━」
「夫婦(の間)を━」
「企みが二人の関係をさいた」のように、
物
を主語にしていうこともできる。
割
予定しているものの一部を、融通して別の用に充てる。
「特集に紙面を━」
「時間[人手]を━」
さける

他五
裂・割
強い力を加えて、一続きの物を一直線に引き離す。手で破り離したり刃物で切り離したりする。
「ハンカチを二つに━」
「手でするめを━」
「包丁でウナギを割く」
「絹を━ような悲鳴」
「悲しみが胸を━」
「落雷が大木をさく」など、
物
を主語にしていうこともできる。

は「裂」が一般的だが、刃物で切り離す意では「割」も使う。自動詞「さける」の場合も同じ。
裂
二人の仲をむりやり引き離す。
「二人の仲を━」
「夫婦(の間)を━」
「企みが二人の関係をさいた」のように、
物
を主語にしていうこともできる。
割
予定しているものの一部を、融通して別の用に充てる。
「特集に紙面を━」
「時間[人手]を━」
さける
明鏡国語辞典 ページ 2377 での【裂く】単語。