複数辞典一括検索+

さし‐あ・げる【差し上げる】🔗🔉

さし‐あ・げる【差し上げる】 動下一 手に持って高くあげる。 「高々とグラス[バーベル]を━」 「与える」「やる」の謙譲語。ものを与える先の人物を高める。 「お茶も━・げずに失礼しました」 「お手紙を━・げます」 「息子をお迎えに━・げます」 本来は謙譲語だが、近年はその意識が薄れ、上品にいう語ととらえられることが多い。「上げる」よりも敬意が高いが、「上げる」同様、恩着せがましさや押しつけがましさを伴うため、場面によっては使いにくいことがある(補助動詞の場合も同じ)。「お中元を差し上げましたのでお収め下さい」「夜も遅いですから私が送って差し上げましょう」など。 補動《「…て[で]━」の形で》「…して上げる」をさらに敬意を高めていう語。 「少しおまけして━・げましょう」 「受付まで御案内して━・げなさい」 さしあ・ぐ(下二) 関連語 大分類‖与える‖あたえる 中分類‖贈る‖おくる

明鏡国語辞典 ページ 2397 での差し上げる単語。