複数辞典一括検索+
さだま・る【定まる】🔗⭐🔉
さだま・る【定まる】

自五
未定だった物事が一つに決まる。また、一つに決まって不動の状態になる。
「目標[方向]が━」
「シンポジウムは争点が━・らなくて退屈した」
「この作品はすでに世間の評価が━・っている」
気持ちなどが一つに決まる。
「心[気持ち]が━」
物事がある作用(特に超越的な力)によって決定づけられる。定められる。
「価格は需要と供給の関係によって━」
「この事件は運命として前世から━・っていたのだ」
《「━・った…」の形で、連体詞的に》一定の、の意を表す。
「私には月々の━・った収入がない」
天気が安定する。
「このところ天気が━・らない」
〔やや古風な言い方で〕内乱が治まって国情が安定する。平定される。治まる。
「天下が━」
◆
〜
は「決まる」とほぼ同義だが、「定まる」は「決まる」に比べて文章語的。
定まり→お定まり
関連語
大分類‖決める‖きめる
中分類‖決める‖きめる














明鏡国語辞典 ページ 2416 での【定まる】単語。