複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざざ‐とう【座頭】🔗⭐🔉ざ‐とう【座頭】 名近世、当道座に属した僧形の盲人。琵琶・琴・三味線などを弾いて語り物を語り、また、あんま・はり・金融などを業とした。 ◇もと、当道座(=琵琶法師の座)の四官の一つ。盲人の琵琶法師の通称としても使われた。現在は差別していう語。 明鏡国語辞典 ページ 2433 での【座頭】単語。