複数辞典一括検索+
さ・める【覚める(▽醒める)】🔗⭐🔉
さ・める【覚める(▽醒める)】

自下一
《多く「目が━」の形で》
眠っていた状態から意識のはっきりした状態に戻る。目ざめる。
「昼寝から目が━」
「寝ても━・めても(=いつも)君のことを思っている」
「目の━ような本塁打」
精神的に目ざめる。目を覚ます。覚醒かくせいする。
「母の一言で迷いから目が━・めた」
「先制点を奪われてから目が━・めた」
意識のはっきりしない状態から意識のはっきりした状態に戻る。現実に立ち返る。我に返る。覚醒する。
「空想[夢]から━」
「麻酔から━」
意識や観察眼がしっかりしている。覚醒している。
「━・めた意識」
「━・めた目で眺める」
「覚めて」「覚めた」の形で使う。
眠けや酔い、薬や魔法の効果などがなくなる。
「酔いが━」
「麻酔が━」
◆
→覚ます
さ・む(下二)
関連語
大分類‖生活‖せいかつ
中分類‖起きる‖おきる













明鏡国語辞典 ページ 2449 での【覚める(醒める)】単語。