複数辞典一括検索+![]()
![]()
しろ‐め【白目(白▼鑞)】🔗⭐🔉
しろ‐め【白目(白▼鑞)】

名
錫すず四、鉛一の割合の合金。錫細工の接着や銅容器のさび止めに用いる。しろみ。しろなまり。
◇はんだよりも錫の割合が多い。

名
錫すず四、鉛一の割合の合金。錫細工の接着や銅容器のさび止めに用いる。しろみ。しろなまり。
◇はんだよりも錫の割合が多い。
明鏡国語辞典 ページ 3065 での【白目(白鑞)】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()

名
錫すず四、鉛一の割合の合金。錫細工の接着や銅容器のさび止めに用いる。しろみ。しろなまり。
◇はんだよりも錫の割合が多い。
明鏡国語辞典 ページ 3065 での【白目(白鑞)】単語。