複数辞典一括検索+
そら・す【▽逸らす】🔗⭐🔉
そら・す【▽逸らす】

他五
向かうべき方向からわきにそれるようにする。
「宗頼はひとり馬をあらぬ方に━・して、…岩山のふもとに駆けつけた
石川淳
」
とらえることに失敗する。また、弾丸などを目標物に当てることに失敗する。
「後方に球を━」
「投げたつぶてを標的から━・した」
故意に目標物からねらいを外して撃ったり投げたりする。わざと外す。
「標的から狙いを━・して弾丸を発射する」
目をわきの方に向ける。
「目を━」
関心や注意が本来とは異なる方に向かうようにもってゆく。
「巧みな操作で国民の関心を現実から━」
「気を━ようなことを言う」
「一球遊んで打ち気を━」
自分に都合の悪い話を本来とは異なる方向にもってゆく。また、そのような質問や攻撃を直接的にこうむらないようにする。
「話をわきに━」
「質問の矛先を━・して回答する」
《多く打ち消しの形で》相手の気持ちをうまくつかんで、気まずい思いをさせない。
「人を━・さない巧みな接客術」
=そらせる













明鏡国語辞典 ページ 3589 での【逸らす】単語。