複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたいしょう‐ごと【大正琴】タイシャウ━🔗⭐🔉たいしょう‐ごと【大正琴】タイシャウ━ 名大正初期、名古屋の森田伍郎が発明した弦楽器。木製中空の胴に二本の金属弦を張り、上部に音階を表示した丸い鍵を設けたもの。左手で鍵を押さえ、右手にもった義甲で弾く。現在は五弦のものが一般的。 明鏡国語辞典 ページ 3652 での【大正琴】単語。