複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざだい‐ず【大豆】━ヅ🔗⭐🔉だい‐ず【大豆】━ヅ 名畑作物として栽培するマメ科の一年草。また、その種子。夏、淡紫色の花を開き、二、三個の種子を含む莢さやを結ぶ。若い種子は枝豆としてゆでて食べ、熟した種子は大豆油を絞るほか豆腐・味みそ・油しょうゆなどの原料にする。中国原産。 明鏡国語辞典 ページ 3655 での【大豆】単語。