複数辞典一括検索+

たか・い【高い】🔗🔉

たか・い【高い】 上方への距離が大きい。 基準点から上方に存在する物までの距離が大きい。また、ある物が基準点より上方に位置している。 「ボールを━・く放り投げる」 「手を━・く上げる」 「太陽が━・く昇る」 「サドルの位置が少し━」 「旗が頭上━・く翻る」 物の下端から上端までの距離が大きい。 「彼は背丈が━」 「昨日より波が三メートルも━」 「枕まくらを━・くして眠る」 鼻・筋肉・乳房などの盛り上がり方が大きい。 「鼻が━」 「━・く盛り上がった筋肉」 物事の程度が普通より上である。 価値・効果や評価・格付けなどが上である。 「利用価値[経済効果・評判]が━」 「━ランクを与える」 社会的な立場や職階が上である。 「━地位にのぼる」 能力などが水準よりすぐれている。 「教養が━」 「人を見る目が━」 「芸術への関心が━」 「━技術を誇る」 品位・品格がすぐれている。 「気品が━」 「格調の━作品」 「格式が━ホテル」 自分の品格をたのみ、それを保持しようとする意識が強い。 「プライド[気位]が━」 「誇り高き騎士」 こころざしや目標がより上にある。 「志[理想]が━」 音や声の音程が上である。 「ソプラノの━声」 音量が大きい。 「声が━。静かにしろ」 香りが強い。 「香りの━花」 数量化したものの程度が大きい。 「温度[血圧・緯度・栄養価・正解率]が━」 金銭的に額が大きい。 「ブランド品は値段が━」 「利息が━」 「━買い物をする」 《「鼻が━」「鼻を━・くする」の形で》自慢げなさま。 「君が優勝して僕も鼻が━」 《「(お)目が━」の形で》よい鑑識眼を持っている。 「さすがにお目が━」 《「名が━」の形で》名が通っている。有名だ。 「風光明媚めいびで名が━」 「才媛さいえんの名が━」 ◆低い安い ‐さ

明鏡国語辞典 ページ 3692 での高い単語。