複数辞典一括検索+
たた・む【畳む】🔗⭐🔉
たた・む【畳む】

他五
折り重ねて小さくまとめる。折り畳む。
「布団[着物・風呂敷ふろしき]を━」
「新聞を四つに━」
使用するために展開された物をもとの形に閉じる。分解して片づける。
「傘[扇子・提灯ちょうちん]を━」
「組み立て式の椅子いすを━」
「サーカスのテント小屋を━」
伸ばし広げていた体の部分を折り重ねる。
「彼らは脚を━ように折り曲げてじっと地面にうずくまり
村上春樹
」
「鳥が羽を━」
今までそこで続けてきた商売や生活をすっかりやめ(て、よそへ移)る。
「店[屋敷]を━」
《「胸に━」などの形で》心に秘める。秘して語らない。
「その思いを我が胸一つに━・んで置こうと決心した
外
」
〔やや古い言い方で〕構築するために物を積み上げたり敷き詰めたりする。
「門は石を━・んだ三つのアーチからでき上っている…
漱石
」
〔やや古い言い方で〕みずからを折り重ねるようにして、連なったり重なったりする。
「北側は翠みどりを━春の峯みねで
漱石
」
〔俗〕暴力で痛めつける。
「ひと思いに━・んじまえ」
畳める
畳























明鏡国語辞典 ページ 3741 での【畳む】単語。