複数辞典一括検索+![]()
![]()
たれ【垂れ】🔗⭐🔉
たれ【垂れ】

名
たれること。また、たれているもの。
「洟はな━」
垂れ駕籠かごの左右につける藺いむしろ。
剣道の防具で、胴の下につけて腰部を保護するもの。
焼き物・煮物などに用いる濃い味の調味汁。
油しょうゆ・砂糖・味醂みりん・酒を合わせて煮つめたものなど。
「━をつけて召し上がってください」
「冷やし中華にごま━だれをかける」
「━につけて焼いた肉」
「タレ」と書くことも多い。
漢字の構成部位の一つ。上部から左下に垂れている部分。「厂(がんだれ)」「广(まだれ)」「
(やまいだれ)」など。

名
たれること。また、たれているもの。
「洟はな━」
垂れ駕籠かごの左右につける藺いむしろ。
剣道の防具で、胴の下につけて腰部を保護するもの。
焼き物・煮物などに用いる濃い味の調味汁。
油しょうゆ・砂糖・味醂みりん・酒を合わせて煮つめたものなど。
「━をつけて召し上がってください」
「冷やし中華にごま━だれをかける」
「━につけて焼いた肉」
「タレ」と書くことも多い。
漢字の構成部位の一つ。上部から左下に垂れている部分。「厂(がんだれ)」「广(まだれ)」「
(やまいだれ)」など。
明鏡国語辞典 ページ 3823 での【垂れ】単語。