複数辞典一括検索+

だんな【檀那・旦那】🔗🔉

だんな【檀那・旦那】 寺や僧に金品を寄付する人。施主。檀家だんか。 ◇寺の側からいう語。 商家の奉公人などがその主人を高めていう語。 商人などが男性の客を呼ぶときに使う語。また、役者・芸人などが自分をひいきにしてくれる人を高めていう語。 妻が他人に対して自分の夫をいう語。また、他人の夫をいう語。 「うちの━(=亭主)は甲斐性かいしょうがなくて…」 「お宅の━さんはお元気で何よりですね」 ◇「━様」の形で敬意を表す。 ◆は「檀那」、は「旦那」と書くことが多い。

明鏡国語辞典 ページ 3855 での檀那単語。