複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちょう‐ちん【▽提▽灯】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐ちん【▽提▽灯】チャウ━

名
照明具の一つ。細い竹ひごを骨にして作った球形や円筒形の枠に紙などを貼り、折り畳み式にしたもの。中にろうそくをともす。
「━行列」
「一張ひとはり…」と数える。

名
照明具の一つ。細い竹ひごを骨にして作った球形や円筒形の枠に紙などを貼り、折り畳み式にしたもの。中にろうそくをともす。
「━行列」
「一張ひとはり…」と数える。
明鏡国語辞典 ページ 3967 での【提灯】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()

名
照明具の一つ。細い竹ひごを骨にして作った球形や円筒形の枠に紙などを貼り、折り畳み式にしたもの。中にろうそくをともす。
「━行列」
「一張ひとはり…」と数える。
明鏡国語辞典 ページ 3967 での【提灯】単語。