複数辞典一括検索+
あお・る【▼
る】アフル🔗⭐🔉
あお・る【▼
る】アフル

他五
風が物を吹き動かす。また、風が火の勢いを強める。
「戸が風に━・られてガタガタいう」
「樹木が強風に━・られて倒れる」
「折からの突風に━・られて燃え広がる」
◇多く受身で使う。
うちわなどで風を起こして、火の勢いを強める。あおぐ。
「七輪の火を━」
広い布などをかきわけるように動かす。また、周囲に風を起こすような激しい動作をする。
「蚊帳かやのすそを━・って入る」
「━ようにして寄り切る」
他人を刺激して(激しい)行動に駆り立てる。
「競争心[購買欲・射幸心・憎悪・人気・群衆]を━」
取引で、相場をあやつるために大量の売買をする。
「相場を━」
〔古〕あぶみをけって馬を急がせる。
「━・れども馬行かず」
あおれる
あおり
関連語
大分類‖風‖かぜ
中分類‖吹く‖ふく
大分類‖誘う‖さそう
中分類‖挑発‖ちょうはつ













明鏡国語辞典 ページ 39 での【る】単語。