複数辞典一括検索+
つか・む【▼
む】🔗⭐🔉
つか・む【▼
む】

他五
手でしっかりととらえて握り持つ。
「マイク[腕・髪]を━」
「おぼれる者はわらをも━」
「まるで雲を━ような話だ」
「ぐいと胸ぐらを━」
俗語的な強調語に「ひっつかむ」がある。
手に入れて自分のものとする。
「大金[チャンス・証拠]を━」
人の気持ちなどをしっかりと手中にして逃がさない。つかまえる。とらえる。
「若者の心を━」
「店長は客(の心)を━術を心得ている」
物事の要点などをしっかりと心にとらえる。把握はあくする。
「こつ[本質・曲のイメージ]を━」
「問題の核心を━」
◆
手の中につかみとる意で「大金を攫む」、握って離さない意で「大金[秘密]を捉む」、つかみ握る意で「ハンドルを把む(=車を運転する)」など、「▼攫む」「▽捉む」「▽把む」とも書くが一般には「
む」を使う。
つかめる
つかみ
関連語
大分類‖体の動き‖からだのうごき
中分類‖つかむ‖つかむ














明鏡国語辞典 ページ 4030 での【む】単語。