複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざっこ🔗⭐🔉っこ 接尾 《動詞の連用形に付いて》…すること、の意を表す。 「かない━ない」 「慣れ━になる」 《動詞の連用形に付いて》互いに同じ動作をする、同じ動作を競い合う、などの意を表す。 「取り替え━・当て━・にらめ━」 《名詞に付いて》話しことばや俗な言い方の語をつくる。また、親しみの気持ちを添える。 「隅━・端━・根━」 ◆「いたずらっ子」「江戸っ子」などの「っこ」は「子こ」を参照。 明鏡国語辞典 ページ 4063 での【っこ】単語。