複数辞典一括検索+

つも・る【積もる】🔗🔉

つも・る【積もる】 自五 粉状の物などが落ち重なって高くなる。降り積もる。 「雪が五〇センチメートルも━・った」 「ほこりが━」 「落ち葉が━」 「塵ちりも━・れば山となる」 同種の物事・事柄が集まりたまる。 「日ごろの不平不満が━」 「長年の疲労が━」 「積年の借金が━」 「━話に花が咲く」 「━・り(に)━」の形で強調する。「━・り━・った恨みが爆発する」「雪は━・りに━・って一メートル以上に達した」 〔古風な言い方で〕時や日が重なる。多くの時間が経過する。 「春秋が━」 他五〔やや古い言い方で〕 見積もる。 「ざっと━・っても一億円はする」 あれこれ推し量る。忖度そんたくする。 「悋気りんき男と━・らるるも口惜しく一葉積もり 関連語 大分類‖雨‖あめ 中分類‖‖ゆき

明鏡国語辞典 ページ 4107 での積もる単語。