複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざとら‐の‐まき【虎の巻】🔗⭐🔉とら‐の‐まき【虎の巻】 名 兵法の秘伝を記した書物。 芸事などが上達する秘訣を記した書。 講義などの種本。また、教科書の内容を解説し、問題の解答などを書き記した安直な参考書。あんちょこ。とらかん。 関連語 大分類‖読み物‖よみもの 中分類‖教科書‖きょうかしょ 明鏡国語辞典 ページ 4473 での【虎の巻】単語。