複数辞典一括検索+

とり‐かぶと【鳥兜】🔗🔉

とり‐かぶと【鳥兜】 舞楽の襲装束かさねしょうぞくに用いる鳳凰ほうおうの頭にかたどったかぶり物。 秋、茎頂に青紫色の冠状の花をつけるキンポウゲ科の多年草。塊状の根は有毒。ヤマトリカブト。 キンポウゲ科トリカブト属植物の総称。塊根は猛毒のアルカロイドを含むが、漢方では主根を烏頭うず、側根を附子ぶしと称し、神経痛・リウマチなどの薬にする。

明鏡国語辞典 ページ 4482 での鳥兜単語。