複数辞典一括検索+![]()
![]()
と・れる【取れる・採れる(撮れる)】🔗⭐🔉
と・れる【取れる・採れる(撮れる)】

自下一
取
ついていた物や身につけていた物が離れ落ちる。
「胸のボタンが━」
「服の汚れが━」
「鉢巻きが━」
取
それまであった形のうえの特徴がなくなる。
「雨にぬれてズボンの折れ目が━」
「角かど[ぎざぎざ・でっぱり]が━」
取
それまであった好ましくないものがなくなる。
「腰の痛み[疲れ・臭み]が━」
取
必要に迫られて身につけていたものが取り外せる状態になる。
「おむつ[包帯]が━」
取
調和した状態になる。
「色の調和が━・れている」
「収支の釣り合いが━」
取
《「…に手間が━」の形で》あることをするために時間や労力がかかる。手間がかかる。
「準備に手間が━」
取・採
〔「取る」の可能形から〕天然資源や収穫物・捕獲物が得られる。
「山では鉄鉱石が━」
「河口ではシジミが━」
「▽穫れる」「▽獲れる」とも。
と・る(下二)

自他下一
〔「取る」の可能形〕とることができる。
「金メダル
が/を
取れたら最高です」
「やっとのことで予約が取れた」
「採算が取れない」
「このフィルムは露光不足でもきれいに撮れる」
→取る

自下一
取
ついていた物や身につけていた物が離れ落ちる。
「胸のボタンが━」
「服の汚れが━」
「鉢巻きが━」
取
それまであった形のうえの特徴がなくなる。
「雨にぬれてズボンの折れ目が━」
「角かど[ぎざぎざ・でっぱり]が━」
取
それまであった好ましくないものがなくなる。
「腰の痛み[疲れ・臭み]が━」
取
必要に迫られて身につけていたものが取り外せる状態になる。
「おむつ[包帯]が━」
取
調和した状態になる。
「色の調和が━・れている」
「収支の釣り合いが━」
取
《「…に手間が━」の形で》あることをするために時間や労力がかかる。手間がかかる。
「準備に手間が━」
取・採
〔「取る」の可能形から〕天然資源や収穫物・捕獲物が得られる。
「山では鉄鉱石が━」
「河口ではシジミが━」
「▽穫れる」「▽獲れる」とも。
と・る(下二)

自他下一
〔「取る」の可能形〕とることができる。
「金メダル
が/を
取れたら最高です」
「やっとのことで予約が取れた」
「採算が取れない」
「このフィルムは露光不足でもきれいに撮れる」
→取る
明鏡国語辞典 ページ 4506 での【取れる】単語。