複数辞典一括検索+

補形🔗🔉

補形 《主に形容(動)詞型の活用語の連用形に付いて》打ち消しの意を表す。 「評判ほどには面白く━」 「ベテランらしく━失敗だ」 「もう子供では━のだから」 「穏やかで━話だなあ」 《「…で━」の形で、動詞の連体形を受けて》禁止を表す。 「断じてくじけるで━ぞ」 「つべこべお言いで━よ」 ◇古い言い方。 ◆「ない」のコラム はかな書きが多い。「亡」はもっぱらで使う。はかな書きが一般的。 文語形「無し」を使うことも多い。「何の報告も無し」「成算我に無し」などのほか、「良くも無し、悪くも無し、まあ十人並というところでしょう岡本綺堂」のように、連用形「なく」と同じように使う場合もある。 ‐げ/‐さ 関連語 大分類‖無い‖ない 中分類‖‖む 無い袖そでは振れない 実際に持っていなければ出したくとも出せない。 「援助はしたいが━」 「いくら催促されても━よ」

明鏡国語辞典 ページ 4531 での補形単語。