複数辞典一括検索+
なが・れる【流れる】🔗⭐🔉
なが・れる【流れる】

自下一
液体が(低い方へ)自然に移動する。
「家の近くを荒川が━・れている」
「列島に沿って暖流が━」
「鉄管の中を飲用水が━」
「血管の中を温かい血が━」
自分の体内から汗・涙・血などがしたたる。流れ落ちる。
「汗が滝のように━」
「涙がとめどなく━」
「額から血が━」
水流によって物が動かされる。また、流されて物が失われる。
「急流に乗って枝が━」
「豪雨で橋が━」
「雨に打たれてポスターの文字が━」
空中を移動する。
「大空を雲が━・れていく」
「夜空に星が━」
経路を伝わって継続的に移動する。
「高速道路を車が━」
「ベルトコンベアの上を部品が━」
(一方の動きに応じて)眼前の光景や映像などが滞ることなく動き移る。
「車窓の風景が後ろへ後ろへと━・れてゆく」
「思い出が目の前を影絵のように━」
「映像の背後にクレジットタイトルが━」
《「━ような」の形で》物の動きや物の描く輪郭線がなめらかである意を表す。
「踊り手の━ような手の動き」
「車体は━ような曲線を描いている」
あてもなくある場所から他の場所へ移動する。さすらう。
「土地から土地へ━」
人や物が本来の経路などから外れて他へ向かう。
「矢が━」
「はたかれて足が━」
「客が大型店に━」
電気や音声が伝わる。また、うわさや情報が伝わる。
「電流が━」
「テレビからCMが━」
「ムード音楽が━・れているカフェ」
「ホームページに最新情報が━」
「怪文書が━」
時間が経過する。
「時が━」
「月日が━」
「五年の歳月が━」
物事が順調に進む。
「作業がスムーズに━」
「議事が━ようにすらすらと運ぶ」
好ましくない傾向になる。
「生活が奢侈しゃしに━」
「性向が怠惰に━」
予定されていた計画や行事などがとりやめになる。
「会議[企画]が━」
「雨で試合が━」
流産する。
「おなかの子が━」
期日までに受け戻さないで、質物の所有権がなくなる。
「入質したカメラが━」
押さえがきかないで動きだす。
「筆が━」
画像が乱れる。
「テレビの画面が上下に━」
なが・る(下二)
関連語
大分類‖広める‖ひろめる
中分類‖広報‖こうほう
大分類‖時‖とき
中分類‖年月ねんげつ‖ねんげつ
大分類‖水に関わる行為‖みずにかかわるこうい
中分類‖流れる‖ながれる
大分類‖生活‖せいかつ
中分類‖生活‖せいかつ
大分類‖生活‖せいかつ
中分類‖放浪‖ほうろう























明鏡国語辞典 ページ 4564 での【流れる】単語。