複数辞典一括検索+

🔗🔉

「〜づらい」は非意図的動作には使いにくいが、「〜にくい」は意図的・非意図的のいずれの動きにも使う。「×壊れづらい/壊れにくい」 「〜づらい」は主観的な困難さを表す傾向があるが、「〜にくい」は客観的な理由による困難さも表す。「(個人的な事情や気持ちから)入りづらい大学」「(個人的事情で、また、倍率が高くて)入りにくい大学」 ‐げ/‐さ にく‐いろ【肉色】 人の肌のような色。黄色がかった淡紅色。肌色。

明鏡国語辞典 ページ 4669 での単語。