複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざい‐らい【以来】🔗⭐🔉い‐らい【以来】 名 基準となる時点・時期を含んで、その時から(今に至るまでずっと)。また、ある出来事を契機として、その時から(今に至るまでずっと)。 「七日━ずっと微熱が続いている」 「終戦━六十数年が経過した」 「卒業━二十年ぶりの再会」 「開闢かいびゃく━の珍事」 →以後 〔古い言い方で〕これから先。以後。今後。 「━、気をつけたまえ」 「━君と旅行するのは御免だ漱石」 ◇基準の時点を発話時において、副詞的に使う。 関連語 大分類‖時‖とき 中分類‖以来‖いらい 明鏡国語辞典 ページ 477 での【以来】単語。