複数辞典一括検索+

のう‐がく【能楽】🔗🔉

のう‐がく【能楽】 日本の古典芸能の一つ。囃子はやしに合わせて謡をうたいながら演じる一種の歌舞劇で、多くは仮面をつける。猿楽が諸種の歌謡舞曲の影響を受けて発達したもので、室町時代に観阿弥かんあみ・世阿弥ぜあみ父子によって大成された。能。 「━堂」 ◇広義には狂言も含めていう。

明鏡国語辞典 ページ 4793 での能楽単語。