複数辞典一括検索+![]()
![]()
はい・する【配する】🔗⭐🔉
はい・する【配する】

他サ変
人や物を適当な場所・位置に置く。配置する。
「要所に警備員を━」
「脇役わきやくにベテランを━」
「庭に大小の石を━」
バランスよく取り合わせる。
「松に竹を━」
「梅に鶯うぐいすを━」
「白地に青の水玉模様を━」
〔やや古い言い方で〕夫婦にする。めあわせる。
「娘を遠縁の医師に━」
〔古い言い方で〕島流しにする。配流はいるする。
「罪人を遠島に━」
はい・す(サ変)

他サ変
人や物を適当な場所・位置に置く。配置する。
「要所に警備員を━」
「脇役わきやくにベテランを━」
「庭に大小の石を━」
バランスよく取り合わせる。
「松に竹を━」
「梅に鶯うぐいすを━」
「白地に青の水玉模様を━」
〔やや古い言い方で〕夫婦にする。めあわせる。
「娘を遠縁の医師に━」
〔古い言い方で〕島流しにする。配流はいるする。
「罪人を遠島に━」
はい・す(サ変)
明鏡国語辞典 ページ 4873 での【配する】単語。