複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざは‐らん【波▼瀾(波乱)】🔗⭐🔉は‐らん【波▼瀾(波乱)】 名激しい変化や曲折があること。また、そのような状態が引き起こすもめごと・騒ぎ。 「━に富んだ人生」 「━を呼んだ事件」 「━含ぶくみの政界」 ◇「波」は小波、「瀾」は大波の意。 「波乱」は、同音類義語による代用表記。新聞が考案して広がった。 関連語 大分類‖荒れる‖あれる 中分類‖荒れる‖あれる 大分類‖乱れる‖みだれる 中分類‖乱れる‖みだれる 明鏡国語辞典 ページ 5053 での【波瀾(波乱)】単語。