複数辞典一括検索+
◆
「等」は広く使う。「斉」は「斉しく」の形で「全員斉しく(=そろって)賛成した」「全山斉しく霧におおわれる」のように、「均」は公平に行き渡る意で使うが、今は、「等」🔗⭐🔉
◆
「等」は広く使う。「斉」は「斉しく」の形で「全員斉しく(=そろって)賛成した」「全山斉しく霧におおわれる」のように、「均」は公平に行き渡る意で使うが、今は、「等」でまかなう。
‐さ
ひと‐しお【一塩】━シホ

名
魚や野菜に薄く塩をふること。また、そうしたもの。
「━の鮭さけ」






明鏡国語辞典 ページ 5214 での【=そろって】単語。