複数辞典一括検索+

ひろ・う【拾う】ヒロフ🔗🔉

ひろ・う【拾う】ヒロフ 他五 落ちているものや捨ててあるものを手で取り上げる。 「空き缶を━」 「落ち穂を━」 「こぼれ落ちた小銭を━」 「浜で貝殻を━」 「公園で子猫を━」 他人の落としたものを偶然に手にいれる。拾得する。 「道で定期券を━」 「━・った財布を交番に届ける」 多くの中から必要なものを選び取る。 「関連する判例を━」 「新聞から話題を━」 「短編だけを━・って作品集を編む」 鳥がくちばしでえさをついばむ。 「カラスがえさを━」 テニス・バレーなどの球技で、相手の攻撃してくる球を受け止める。 「スパイクを━」 「━・って━・って━・いまくる」 不遇な人などを取り立てる。 「失業中に━・われて職を得る」 「僕を━・ってくれる企業などどこにもない」 思いがけなく手に入れる。 「勝ち星[幸運]を━」 失いかけたものを失わずにすむ。 「危ないところで命を━」 車などで出かける途中で人を乗せる。 「友人を━・って駅まで行く」 「流しの車が客を━」 流しのタクシーなどを呼びとめて乗る。 「表通りで車を━」 マイクロフォンなどが音を感じ取る。キャッチする。とらえる。 「マイクが雑音を━」 「受信機が電波を━」 《「年を━」の形で》年をとる。 ◆捨てる 拾える

明鏡国語辞典 ページ 5292 での拾う単語。