複数辞典一括検索+

ふる・い【古い】🔗🔉

ふる・い【古い】 ものができて(また、物事が成立して)長い時間が経過しているさま。 「築五〇年の━家に住んでいる」 「━情報を削除する」 「━傷がうずく」 「━・くなった洗濯機」 食べ物などが、時間がたって鮮度が落ちているさま。新鮮でない。 「━牛乳」 「━・くなったパン」 既に使われて(役割を終えて)いる。使用済みだ。 「━電池は捨てておいてください」 「━カレンダーがこんなに残っている」 新味などがなくて時代遅れである。 「考え方が━」 「その手はもう━」 以前の。昔の。 「━制度を研究対象とする」 「━法律」 「彼女は━友人です」 連体・連用用法が一般的。 ◆⇔新しい ‐さ 関連語 大分類‖物事の性質‖ものごとのせいしつ 中分類‖古い‖ふるい

明鏡国語辞典 ページ 5474 での古い単語。