複数辞典一括検索+
みえ【見▽栄・見得】🔗⭐🔉
みえ【見▽栄・見得】

名
人の目を意識して、うわべを実際よりよく見せようとすること。
「━も外聞がいぶんもない(=人の目やうわさを気にかける余裕がない)」
多く「見栄」と書く。
歌舞伎の演技・演出の一つ。役者が感情の盛り上がった場面でその動作を一時静止し、にらむようにして一定の姿勢をとること。
多く「見得」と書く。
◆動詞「見える」の連用形から。
「見栄」「見得」は当て字。公用文では「見え」。新聞も「見え」と書く。
関連語
大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ
中分類‖威厳‖いげん









明鏡国語辞典 ページ 5862 での【見栄】単語。