複数辞典一括検索+

みだ・れる【乱れる】🔗🔉

みだ・れる【乱れる】 動下一 整っていたものがそうでない状態になる。 「風で髪が━」 「服装が━」 「高熱で脈が━」 「足並みが━」 「一糸いっし━・れぬ行進」 「心が千々に━」 「列車のダイヤが━」 「風紀[規律]が━(=紊乱ぶんらんする)」 「夏休みで生活が━」 規律・秩序などがみだれる意では「紊れる」とも書くが、一般には「乱」でまかなう。 多く、マイナスに評価していう。 《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》…して無秩序な状態になる、無秩序に…する意を表す。 「入り━・咲き━・散り━・降り━・寝━」 みだ・る(下二) 乱れ 関連語 大分類‖乱れる‖みだれる 中分類‖乱れる‖みだれる

明鏡国語辞典 ページ 5900 での乱れる単語。