複数辞典一括検索+![]()
![]()
法令で「または」とともに使うときは、大きな選択に「又は」、小さな選択に「若しくは」を使う。「A若しくはB、又はC若しくはD」「A又はB若しくはC」🔗⭐🔉
法令で「または」とともに使うときは、大きな選択に「又は」、小さな選択に「若しくは」を使う。「A若しくはB、又はC若しくはD」「A又はB若しくはC」
法令では漢字で書くが、一般にはかな書きも多い。
もじ‐コード【文字コード】

名
コンピューターなどで、文字を取り扱うためにそれぞれの文字に重複しない番号を割り振ったもの。JISコードやユニコードがある。
明鏡国語辞典 ページ 6089 での【法令で「または」とともに使うときは、大きな選択に「又は」、小さな選択に「若しくは」を使う。「A若しくはB、又はC若しくはD」「A又はB若しくはC」】単語。