複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざもったい‐な・い【▼勿体ない(▼勿体無い)】🔗⭐🔉もったい‐な・い【▼勿体ない(▼勿体無い)】 形 使えるものが十分に活用されない状態を惜しいと思うさま。 「大根の葉を捨てるとは━」 「彼女を閑職に置くのは━」 過分の気遣いや行為に対して恐縮し、ありがたいと思うさま。おそれ多い。かたじけない。 「━お言葉を頂戴し恐縮に存じます」 ◆丁寧形を「もったいありません」とするのは標準的でない。→「ない」のコラム ‐げ/‐さ/‐が・る 関連語 大分類‖不快な心の状態‖ふかいなこころのじょうたい 中分類‖残念‖ざんねん 明鏡国語辞典 ページ 6103 での【勿体ない(勿体無い)】単語。