複数辞典一括検索+

うら・む【恨む・怨む・憾む】🔗🔉

うら・む【恨む・怨む・憾む】 他五 恨・怨ひどい仕打ち(をした相手)に、怒りや憎しみや不満などの気持ちをもつ。恨みに思う。 「すげなくされたことをいつまでも━」 「左遷されたことで、会社を━」 「人に━・まれる覚えはない」 恨・憾思い通りにならないことなどに不満や無念の思いを残す。 「自分のふがいなさを━」 「ロスタイムでのパスミスが━・まれる」 ◆五段(文語では、四段)に活用するが、古くは上二段。 「怨」は、「恨」より強い情念を表して好まれる(「怨み殺してくれようぞ・生涯の仇かたきと怨む」)。「憾」は不満の程度がやや軽い。ともに、今は「恨」が一般的。 恨み 関連語 大分類‖不快な感情‖ふかいなかんじょう 中分類‖憎い‖にくい 大分類‖不快な心の状態‖ふかいなこころのじょうたい 中分類‖残念‖ざんねん

明鏡国語辞典 ページ 636 での恨む単語。