複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざうる・む【潤む】🔗⭐🔉うる・む【潤む】 自五 湿りけを帯びて物の輪郭がぼやけて見える。かすんで見える。 「街の灯が夜霧に━」 「山並みが霞かすみに━」 涙がにじんで、目がぬれたようになる。 「目が━・んで視界がぼやける」 「心なしか目が━・んでいるようだった」 涙で声がはっきりしなくなる。涙声になる。 「声が━・んで、今にも泣き出しそうだ」 関連語 大分類‖水に関わる行為‖みずにかかわるこうい 中分類‖濡れる‖ぬれる 明鏡国語辞典 ページ 645 での【潤む】単語。