複数辞典一括検索+

りょう‐かい【了解(諒解)】レウ━・リャウ━🔗🔉

りょう‐かい【了解(諒解)】レウ━・リャウ━ 名・他サ変 物事の意味・内容・事情などを理解すること。 「話を聞くや否やその意味を━した」 「両者間には暗黙の━がある」 まれに「領会・領解」とも。 理解した上で承認すること。承知・承諾すること。 「雑誌社に転載の━を求める」 「その件については━済みだ」 「『事後処理を頼む』『━(=分かった)』」 近年目上の人の依頼・希望・命令などを承諾する意に使う向きもあるが、慣用になじまない(ぶっきらぼうで、敬意が不足)。「分かりました」「承知しました」のほか、「承りました」「かしこまりました」などを使いたい。→かしこまりました 無線通信で、通信内容を確かに受け取ったことを表す語。 「『こちら本部、どうぞ』『━、こちら現場、どうぞ』」 関連語 大分類‖学習‖がくしゅう 中分類‖理解‖りかい

明鏡国語辞典 ページ 6461 での了解(諒解)単語。