複数辞典一括検索+
わた・す【渡す】🔗⭐🔉
わた・す【渡す】

動五

他
人や物を水の上を通って対岸に送る。
「船頭が舟で人[荷]を━」
「船頭が向こう岸へ舟を━」のように、〜デ(=手段)を〜ヲ(=対象)に替えていう言い方もある。
物の上を越えて一方から他方に物が達するようにする。また、そのようにして通路などを設ける。架け渡す。
「向かいのビルにロープを━」
「電柱から電柱に電話線を━」
「船縁と岸壁の間に板を━」
「本州・四国間に橋を━」
「湾内に横断道路を━」
こちらの手から他の人の手に移す。手渡す。
「土産[領収書]を━」
「第二走者にバトンを━」
自分の物や権利を他の人に与える。
「家屋敷を人手に━」
「ライバルチームに首位の座を━」
《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》その動作が全体に及ぶようにする。まわす。
「見━・ながめ━」
渡せる
渡し
関連語
大分類‖扱い‖あつかい
中分類‖設置‖せっち

















明鏡国語辞典 ページ 6618 での【渡す】単語。