複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあくど・い🔗⭐🔉あくど・い 形 物事のやり方や性格などがどぎつくて、たちが悪いさま。 「やり方が━」 「━(=あくの強い)物言いで論敵をなじる」 色や味などが、くどくてしつこいさま。どぎつい。 「━色のネクタイ」 ◆俗に「悪どい」とも書くが、誤り。 ‐さ 明鏡国語辞典 ページ 70 での【あくど・い】単語。