複数辞典一括検索+

おとし‐ばなし【落とし話(落とし噺)】🔗🔉

おとし‐ばなし【落とし話(落とし噺)】 気のきいた洒落しゃれや地口じぐちで終わりを結ぶ滑稽こっけいな小話。 ◇江戸時代に話芸として発展し、明治以降は一般に「落語」と呼ばれるようになった。

明鏡国語辞典 ページ 884 での落とし話(落とし噺)単語。