複数辞典一括検索+

かい‐いん【改印】🔗🔉

かい‐いん【改印】 名・他サ変届け出てある印鑑を別のものに変えること。 「━届」

かい‐いん【海員】━ヰン🔗🔉

かい‐いん【海員】━ヰン 船長を除いた船舶の乗組員。 「━組合」

かい‐いん【開院】━ヰン🔗🔉

かい‐いん【開院】━ヰン 名・自他サ変 病院など、院と名のつく機関が開設されること。また、開設すること。 病院などで、その日の業務が始まること。また、始めること。 ◆⇔閉院

がい‐いん【外因】グヮイ━🔗🔉

がい‐いん【外因】グヮイ━ その物事の外部にある原因。 ⇔内因

かい‐う【快雨】クヮイ━🔗🔉

かい‐う【快雨】クヮイ━ 暑さを一掃し、気分をさわやかにするような雨。

かい‐う・ける【買い受ける】カヒ━🔗🔉

かい‐う・ける【買い受ける】カヒ━ 他下一売りに出されたものを買って引き取る。 「中古車を安く━」 ⇔売り渡す かひう・く(下二) 買い受け

かい‐うん【海運】🔗🔉

かい‐うん【海運】 旅客や貨物を船で海上輸送すること。 「━業・━局」 ⇔陸運 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖運ぶ‖はこぶ

かい‐うん【開運】🔗🔉

かい‐うん【開運】 運が開けて、幸運に向かうこと。 「出世━を祈る」

かい‐えき【改易】🔗🔉

かい‐えき【改易】 名・他サ変江戸時代、武士の身分をはくだつし、家屋敷や領地を没収した刑罰。切腹より軽く、蟄居ちっきょより重い。 ◇身分を改め易える意。

かい‐えん【快演】クヮイ━🔗🔉

かい‐えん【快演】クヮイ━ 名・他サ変みごとな演技や演奏。 「主役を━する」 「オーケストラの━」 関連語 大分類‖芸能‖げいのう 中分類‖出演‖しゅつえん

かい‐えん【怪演】クヮイ━🔗🔉

かい‐えん【怪演】クヮイ━ 名・他サ変見る者を圧倒するような、すさまじい演技や演奏。 「不気味な凶悪犯を━した俳優」 関連語 大分類‖芸能‖げいのう 中分類‖出演‖しゅつえん

かい‐えん【開園】━ヱン🔗🔉

かい‐えん【開園】━ヱン 名・自他サ変 動物園・幼稚園など、園と名のつく施設が開設されること。また、開設すること。 「来春、保育園が/を━する」 動物園・幼稚園などで、その日の業務が始まること。また、始めること。 「九時から━する」 ◆⇔閉園

明鏡国語辞典 ページ 1003