複数辞典一括検索+
かい‐ぞう【改造】━ザウ🔗⭐🔉
かい‐ぞう【改造】━ザウ

名・他サ変
造り変えること。
「車庫を書斎に━する」
「内閣[バイク]の━」




がい‐そう【▼咳▼嗽】🔗⭐🔉
がい‐そう【▼咳▼嗽】

名
せき。
「アトピー━」




かいぞう‐ど【解像度】カイザウ━🔗⭐🔉
かいぞう‐ど【解像度】カイザウ━

名
ディスプレーの画面上に映し出される画像の鮮明度。横方向と縦方向の表示ドット数の積で表す。
プリンターで印刷される図像の鮮明度。一インチあたりに印字できるドット数で表す。






かいぞう‐りょく【解像力】カイザウ━🔗⭐🔉
かいぞう‐りょく【解像力】カイザウ━

名
写真や映像の撮影で、レンズやフィルムなどが被写体の像を鮮明に再現する能力。
顕微鏡などのレンズが、細かい部分を識別する能力。分解能。






かい‐ぞえ【介添え】━ゾヘ🔗⭐🔉
かい‐ぞえ【介添え】━ゾヘ

名・自サ変
付き添って世話をすること。また、その人。
「花嫁の━をする」
「━役」
◇「
かき添え」の転。「介」は当て字。





かい‐そく【会則】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐そく【会則】クヮイ━

名
会の規則。会規。
「━を改める」




かい‐そく【快足】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐そく【快足】クヮイ━

名
足の速いこと。
「━を飛ばす」




かい‐そく【快速】クヮイ━🔗⭐🔉
かい‐そく【快速】クヮイ━

名
気持ちがよいほど速いこと。
「━艇」
停車駅を少なくして、普通よりも早く目的地に着くようにした電車。
「通勤━」
◇「快速電車」の略。






がい‐そく【概則】🔗⭐🔉
がい‐そく【概則】

名
大まかな規則。




かいぞく‐ばん【海賊版】🔗⭐🔉
かいぞく‐ばん【海賊版】

名
著作権者の許可を得ないで複製・販売される書籍・テープ・CD・DVDなど。
◇pirated edition
の訳語。
CDなどは「海賊盤」とも。






明鏡国語辞典 ページ 1033。